赤道・青道って❓
赤色、青色で塗ってあるの⁉️
どうもです👍
公図のお話しです。
公図上に赤色や青色で塗られた土地があるんです!
そこには地番が記載無し、無知番土地。
[赤道]
公図上に赤く塗られた部分で、国有地の<道路>を示しています!
本来は国有地なんで宅地になる事は無いのですが、時間の経過により道路の利用として利用が無くなり、やがて忘れられる等して、赤道を含んだ敷地に建物(住宅)が建っている事があります🤫
そのような物件をもし購入する場合、国から払い下げの手続きが必要になる事があります!
[青道]
公図上に青色で塗られた部分で、国有地の「水路」や「河川敷」を示しています!
これも国有地なので一般の宅地にはならないのですが、水路が事実上廃止になってる等すると青道を含む敷地に住宅が建っている事があります🤔
結果、赤道同様払い下げの手続きが必要になるかもしれません🏘
赤色=道路 青色=水路 黄色=田 薄茶色=畑 黄緑色=原野
赤色=道路 青色=水路 黄色=田 薄茶色=畑 黄緑色=原野
ちなみに、公図→(地図に準ずる図面)とされていて、14条地図が整備されるまでの補完的図面として扱われていて、法的根拠が無く地積、距離等について現地と相違している場合が多く、正しく反映されていないのです。
と言っても、土地の特定や形状、隣地などを明らかにする資料としては欠く事はできません!
公図は登記所で閲覧、写しを取得でします☝️
不動産売買では、公図のみを信頼してはならず、1959年以降の土地の表示登記や分筆登記を申請する際に地積測量図の添付が義務化されたので、新築一戸建ての場合は地積測量図が備わっているのでご安心ください🤗
※ちなみに、SUUMO、at home、LIFULL HOME 、すまいーだ、にある新築一戸建ては弊社にて仲介手数料無料で購入できます※
不動産売買では、公図のみを信頼してはならず、1959年以降の土地の表示登記や分筆登記を申請する際に地積測量図の添付が義務化されたので、新築一戸建ての場合は地積測量図が備わっているのでご安心ください🤗
※ちなみに、SUUMO、at home、LIFULL HOME 、すまいーだ、にある新築一戸建ては弊社にて仲介手数料無料で購入できます※
新築一戸建てを見る時は大体現地販売している、又は現地に旗が立っているかと
思います、この殆どは我々と同じ仲介業者です。同じ物件を色々な仲介業者が販売活動をしている為、問い合わせる仲介業者によって違ってくるのです。
思います、この殆どは我々と同じ仲介業者です。同じ物件を色々な仲介業者が販売活動をしている為、問い合わせる仲介業者によって違ってくるのです。
法的に掛かる費用は何処の業者でも変わらないけれど、仲介手数料と住宅ローン代行費用で100万円以上変わってきます!
八王子市、日野市、あきる野市、昭島市で新築一戸建てをお探しの際は是非!
仲介手数料無料のクラシエステートへ!!
八王子市、日野市、あきる野市、昭島市で新築一戸建てをお探しの際は是非!
仲介手数料無料のクラシエステートへ!!